TOP
小学生レーサーJujuさん F3試走
- 詳細
- カテゴリ: その他のスポーツ
- 2017年12月25日(月曜)10:26に公開
美作市に住む日本最速の小学生レーサー、JujuさんがF1を目指してさらにステップアップです。
海外でのレースを見据えて、「F3」のフォーミュラカーを試走しました。
最高時速260kmでサーキットを駆け抜けます。
日本人女性初のF1レーサーを目指す美作市の小学6年生、Jujuさんです。
21日、美作市で「F3」と呼ばれるクラスのフォーミュラカーを試走しました。
これまで乗っていたF4と比べて車体が1割ほど大きく、約1.5倍の重力がかかるF3は、世界共通の規定でレースが行われています。
父親で元F1レーサーの野田英樹さんが見つめる中、軽快にコースを回ります。
Jujuさんは、1時間半の練習で早くもサーキットのコースレコードに迫るタイムを叩き出しました。
一方で、慣れないF3での走りに体力や筋力不足を感じたようです。
険しい山を一歩ずつ登る親子の挑戦です。
見据えるのは、世界の舞台です。
Jujuさんは来年から、海外でのレースを視野に本格的にF3に挑みます。
花園へ 倉敷工業で壮行会
- 詳細
- カテゴリ: その他のスポーツ
- 2017年12月25日(月曜)10:09に公開
夢の舞台、花園での活躍を誓いました。
今月27日開幕の全国高校ラグビー大会に出場する、岡山代表の倉敷工業と香川代表の高松北で、壮行式が行われました。
4年ぶり5度目の花園出場となる倉敷工業です。
1950年の創部以来、悲願の初戦突破を目指します。
全校生徒約950人が出席した壮行式では内田範政校長が、「苦しいときもあると思うが最後まで闘い抜いて欲しい」とエールを贈りました。
持ち味の、攻めるラグビーで全国に挑みます。
倉敷工業は東大阪市の花園ラグビー場で、大会2日目の今月28日に、長野代表の飯田と初戦を闘います。
一方、12回目の花園出場となる高松北のラグビー部です。
先月19日に行われた県大会の決勝では坂出工業を攻守で圧倒し、4年連続の代表の座を掴みました。
壮行会では、竹田忠弘校長が「県大会では誇り高く戦ってくれた。花園でもまずは1トライを決めて勝ち進んで欲しい」と選手を激励しました。
高松北は、大会初日の今月27日に静岡代表の東海大翔洋と対戦します。
天満屋の重友梨佐選手が引退会見
- 詳細
- カテゴリ: その他のスポーツ
- 2017年12月22日(金曜)10:10に公開
女子マラソンのロンドン五輪日本代表を務めた天満屋の重友梨佐選手の引退会見が、岡山市北区で開かれました。
「五輪の舞台は夢だった」、そして、選手生活に悔いは無いと語りました。
天満屋の重友梨佐選手は、2012年のロンドン五輪に女子マラソン日本代表として出場したほか、おととしと今年の世界陸上にも選ばれました。
1月に開かれた大阪国際女子マラソンでは5年ぶりに優勝しましたが、既に引退を決めていたといいます。
現役生活では、地元の応援の声に、いつも励まされていたといいます。
12年間、岡山の期待を背負って走り続けた重友選手です。
3月末で天満屋を退社し、その後は、何らかの形で陸上競技に関わりたいと話しています。
野球殿堂入り 平松政次さんに県特別顕賞
- 詳細
- カテゴリ: 野球
- 2017年12月20日(水曜)10:34に公開
岡山東商業高校出身でプロ野球大洋のエースとして活躍し、今年1月、野球殿堂入りした平松政次さんに、岡山県スポーツ特別顕賞が贈られました。
岡山県にゆかりがありスポーツの発展に貢献した人に贈られるもので、伊原木知事から賞状と記念品が手渡されました。
平松さんは、岡山東商業と日本石油で日本一となり、1967年に大洋に入団すると「カミソリシュート」を武器に、通算201勝をあげました。
その功績から、今年1月に野球殿堂入りしたことが評価されました。
平松さんは、今後、野球の指導などを通じて、地元に恩返しをしていきたいと話しています。
天満屋の重友梨佐選手が現役を引退
- 詳細
- カテゴリ: その他のスポーツ
- 2017年12月20日(水曜)10:32に公開
女子マラソンのロンドン五輪日本代表で去年の世界陸上などにも出場した天満屋女子陸上競技部の重友梨佐選手が、現役を引退することになりました。
所属する天満屋が発表しました。
重友選手は、備前市出身の30歳で、興譲館高校で全国高校駅伝初優勝を果たすと天満屋入社後は長距離ランナーとして頭角を現し2010年の全日本実業団女子駅伝では5区で先頭に立って初の駅伝日本一に貢献しました。
また、2012年のロンドン五輪に女子マラソン日本代表として出場したほか、おととしと今年の世界陸上にも出場しました。
先月、宮城県で行なわれたクイーンズ駅伝では最終の6区でたすきを受け取ると、安定した走りで6位入賞を果たしました。
21日会見を開き、引退の理由などを話すことにしています。
高校サッカー 男女とも全国へ壮行式
- 詳細
- カテゴリ: サッカー
- 2017年12月20日(水曜)10:32に公開
年末年始に開かれる全国大会に、男子・女子ともに出場する津山市の作陽高校サッカー部の壮行式が開かれました。
サッカー部の選手たちが、生徒や教職員など約650人の拍手を受けて体育館に入場しました。
壮行式は、2学期の終業式に合わせて開かれました。
作陽高校の全国大会出場は、男子は3年ぶり23回目、女子は10年連続10回目です。
ステージに上がった選手たちは生徒や地元の保育園児の激励を受け、大会への思いを新たにしていました。
初戦は、男子が、来年1月2日に岩手の遠野と女子は、今月30日に群馬の前橋育英との対戦です。